都市の滝 ー水を使った複合施設による水風景の構築ー Urban Waterfall:Creating a waterscape through a complex facility using water.
中島健斗 Kento Nakashima
作品コンセプト
- JP
- EN
水のある風景は、こころに癒しを与えてくれるのではないだろうか。例えば、日々の生活の中での疲労が蓄積しているとき、メンタルヘルスが悪化しているとき、人は水のある風景に身を置きたくなることがある。また水と五感を通して接することで浄化されるような心地よさを感じることがある。
かつて大阪では人と水は密接なかかわりを持ち、「水の都」として発展した。しかし、いまや大阪駅周辺は、「水の都」ではなく「仕事場」のイメージがある。本提案では水のある風景を街につくり、また水と接することができる機能を集約することにより、人に癒しを提供する。
A landscape with water may provide healing to the soul. For example, when fatigue accumulates in daily life, or when mental health is deteriorating, people may want to surround themselves with water. Also, coming into contact with water through the five senses can give a sense of comfort, as if purified.
In the past, people and water were closely related in Osaka, and the city developed as a "water city." However, the area around Osaka Station is now seen as a "workplace" rather than a "water city." This proposal provides healing to people by creating a waterscape in the city and consolidating functions that allow people to come into contact with water.